にゃるこ、前を向いて

よりよい生活にする、前向きになるために始めたブログ。家のこと、夫のこと等。

プランターのローズマリーでローストポークを作ってみた

こんばんは、にゃるこです。

しばらく空いてしまいました。

その間にも見に来てくださっていた方ありがとうございます。

 

またまた性懲りもなく?ローズマリーの活用法です。

といっても料理にしか使っていません(笑)

 

★にゃるこのざっくりクッキング★

ローストポークの作り方】

材料

・豚肩ロース

ローズマリー

・塩

・にんにく

 

f:id:nyarunyaruko:20170613113429j:image

◆摘んだローズマリーを洗って水気を取り、茎から外して細かくバラします。

塩とにんにく(チューブ)もラップに出します。

※塩、出しすぎました…小さじ2で十分です。

 

◆全て混ぜて豚肩肉にすり込みます。

f:id:nyarunyaruko:20170613113457j:image

 

◆15分ほど放置してから、油を引かずにフライパンで4面こんがり焼き目をつけます。

 

◆焼き目がついたらジップロックに入れ、空気を抜きます。

 

◆大きい鍋でお湯を沸騰させたら火を止めてジップロックに入れたお肉を沈めて2時間!

 

(ごめんなさい、バタバタしていて以上の行程の写真を撮っていません…最後に参考にしたレシピを載せていますので、そのレシピは丁寧に分かりやすく書いてあるのでそちらを是非オススメします(笑))

 

さぁ、完成です!

f:id:nyarunyaruko:20170613113608j:image

ん??ちょっと、生すぎやしないかい…?

明るかった食卓の雲行きが怪しくなってきました…

 

にゃるこ夫「え?これ、正解なの?」

にゃるこ「いや、食べられるっしょ、食べてみてよ!!怖いなら食べなくてもいいよ」

にゃるこ夫「いや、食べるけどさ…にゃるこ先食べてよ」

にゃるこ「なにそれ?だから怖いならいいってば!怒」

 

一悶着あってから、結局レンジでチンしました(笑)

f:id:nyarunyaruko:20170613113642j:image

ふむ、これで安心して食べられる!ほどよい熱の通り具合です!

毒味役となった夫くんは若干怒っていましたが、ここは自己判断を頼みますよ!勝手な嫁なんですから(笑)

 

ソースはこのバルサミコ酢を使って作りました。

f:id:nyarunyaruko:20170613113718j:image

マツェッティ アセト・バルサミコ

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0015XNXSW/ref=mp_s_a_1_4?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1497531049&sr=8-4&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=Mazzetti(マツェッティ)&dpPl=1&dpID=31t-q6ATCNL&ref=plSrch

 

この日は洋食dayとして並びました。

2人で500gは辛かったので4人くらいがちょうどよさそうです。※今見たら4人分のレシピだった

f:id:nyarunyaruko:20170613113738j:image

参考にしたレシピはこちら!

 

★誰でも簡単 低温調理deローストポーク

https://cookpad.com/recipe/3534570

★最強バルサミコ酢ソース

https://cookpad.com/recipe/3562448

 

参考というか【丸々】真似しました(笑)

にゃるこは独創性が皆無なのでレシピ通りにやらないとうまくいきません。

ただ、材料がないときに代用を考えたり、入れなくても大丈夫そうかなと試してみたりはしています。

レシピ通りにやったのに美味しくなかった時はにゃるこの腕じゃなくレシピのせいにします(笑)

美味しかったのでまたリピートします。

簡単なのでオススメです。

 f:id:nyarunyaruko:20170613115842j:image

 ・にゃるこ・

マリメッコ北欧生地で【ファブリックパネル作り】に挑戦!〜作成過程後編〜

こんにちは、にゃるこです。

 

さてファブリックパネル作成、第3回目となりました。最終回となります!

大袈裟ですね(笑)

 

◆過去記事からご覧ください◆

準備編→ http://makebestlife.hatenablog.jp/entry/2017/06/04/211459

作成過程 前編→ http://makebestlife.hatenablog.jp/entry/2017/06/05/110935

 

さぁ、一気に駆け抜けていきます!

完成予想図はこちらでしたね。

f:id:nyarunyaruko:20170609105919j:image

※画像お借りしています(http://item.rakuten.co.jp/aliceliving/rm-lugr140/

 

【作成過程後編】の最後で、生地を裏返してスタイロフォームをあてていました。

そのスタイロフォームのふちから1cmくらい内側に入れた切り込みに、布を挟んでいく作業を行います。

f:id:nyarunyaruko:20170603002421j:image

メンバーズカードや定規など薄くて固いものを使って挟み込んでいってください。

f:id:nyarunyaruko:20170603002339j:image

ちなみに写真のような細長いものだとしなって折れそうになりますのでご注意!(夫くんの定規、折れそうになったのはナイショ…笑)

 

角の処理もしっかり丁寧に行います。

f:id:nyarunyaruko:20170603002532j:image

ここがピシッとなっていないと飾った時にカッコ悪いので、難しいと思いますが丁寧に折り込んでください。

 

折り込んだ角は切り込みには入らなかったので、マスキングテープでペタリ。

「裏だし見えないからいいや」というにゃるこ同様ズボラな精神をお持ちの方にオススメです。

f:id:nyarunyaruko:20170603002558j:image

 

挟み込みが完了しました!

f:id:nyarunyaruko:20170603002624j:image

 

裏に返せば、【スタイロフォームでの自作大型ファブリックパネル】の完成です!!

f:id:nyarunyaruko:20170603002646j:image

どうですか?それなりに見えませんか??

1300×400サイズなので既製品を買うと15,000円くらいします!

見た目は既製品レベル?笑

f:id:nyarunyaruko:20170603002729j:image

飾りたかった玄関にかけました。

 

目線よりも上にしたせいでフックを付けるときに腕がプルプル。

相変わらず斜めになってしまったので夫くんにヘルプを求めて測ってもらったにゃるこなのでした。 

(でも若干斜めになってて気になる←自分でやれ)

 

 f:id:nyarunyaruko:20170609092113j:image

・にゃるこ・ 

マリメッコ北欧生地で【ファブリックパネル作成】に挑戦!〜作成過程前編〜

こんにちは、にゃるこです。

 

前回からファブリックパネルを自作しております。

 

理想の仕上がりはこれです。

f:id:nyarunyaruko:20170603001909j:image 

目指せ、既製品!(←目標値高め)

 

前回記事はこちら ファブリックパネル準備編

http://makebestlife.hatenablog.jp/entry/2017/06/04/211459

 

スタイロフォームという断熱材をカットするのに、にゃるこは短いものさしとカッターを使用しました。

 

…が、何度も測ってカットしたはずなのにカットした後に測ると、ビックリするほど斜め…!

1300×400で作りたかったので何度も印を付けながら短いものさしをあてがい、やっとこさカットした時点で1時間近くかかっていました。

 

悲しくて悔しくて涙がホロリ…

戦意喪失したにゃるこは、隣の部屋で趣味に没頭していた夫くんを呼び出しヘルプを求める(大迷惑)

→面倒くさそうにしながらもグスグス泣くにゃるこの代わりにカットしてくれました(優しい…)

→にも関わらず仕上がりに文句を付けるにゃるこ(自分でやれ)

 

夫の助けもあり、無事にカットは完了です。

 

次は、裏になる文字が書いてある面にします。

四辺の1cm内側に浅すぎず深すぎずの切り込みを入れていきます。

2cmの厚さでしたので1cmくらい切り込みを入れました。(多少突き抜けちゃった箇所があっても問題ありません)

↓この作業も夫くんにやってもらいました(笑)

f:id:nyarunyaruko:20170603001846j:image

 

次は結構大事なポイントです。

スタイロフォームは見ての通り鮮やかな水色なので【薄い生地や白い生地だと水色が透ける】のです。

そのため、白い紙や白い布を挟んで水色が透けないようにする必要があります。

f:id:nyarunyaruko:20170605111615j:image

余り布があったので適当にザクザク切って当てがいました。見ての通りガッタガタです。

 

当然ですが、この布も買ってちゃんと測って真っ直ぐに切った方が仕上がりが綺麗です。

 

今回のボードは大きくて、挟むだけではズレてしまうので下地になる白い布を接着剤でスタイロフォームに貼り付けてしまいます。

f:id:nyarunyaruko:20170603002010j:image

用途も確認してバッチリです。

f:id:nyarunyaruko:20170603002038j:image

 

さて、いよいよボード(スタイロフォーム)に生地を挟んでいきます!

※裏面は飾ったら見えませんので白布は貼っていません。

f:id:nyarunyaruko:20170603002142j:image

長くなりましたのでこの辺で一旦切ります!

 

f:id:nyarunyaruko:20170605100619j:image

・にゃるこ・